google.com, pub-9365775327575433, DIRECT, f08c47fec0942fa0

Hello!! from Tokyo.

コロナを機に新しい業界に飛び込んだ元旅のプロ。東京一人暮らしのミドサー女子が今日も日常を綴ります。

MENU

英検と勉強方法。

目が覚めた。

今日もまた1日が始まる。

今日は仕事。さてどんな1日にしよう。

 

寒い。寝ても覚めても寒い。

暖房器具を買いたい。

しかし、今月お金使いまくったので、出来れば月が替わってから買いたい←

耐えしのぐしかない…

デスクの足元が寒いから、先日ニトリで小さな丸いチェアマットを見つけ、これ敷いておこうと購入したものの、薄いので全然あったかくないどころかなんなら足元冷えてきて、完全に失敗した…

玄関ラグにしようかな。

ニトリホットカーペット始め暖房器具が一切合切売り切れてて、突然来た寒さに皆戸惑っているんだなぁと。

 

今年こそあの暖房機を買いたい…!いや買う!

 

*********************************************************************************

さて、10日に受けた英検準1級、昨日25日の12時に結果速報が出ました。

私は英語ナビ!というサイトに登録してるからそこから見れると思って、めちゃくちゃ心臓バクバクしながらお昼休みに閲覧を試みたのに、受験票に記載されているIDが必要で結局見れず…笑

 

帰宅してから、受験票を引っ張り出してきて見ました。

 

パスワードがうろ覚えだったので、これかしら?と入力したら!!!

 

バンっといきなり合否結果画面!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

緑色の画面…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

合格しました!!!!!!!

 

 

 

しかもめちゃくちゃギリギリの点数で。笑った。

 

思いもよらずリスニングで点を取れず、ライティングもまぁまぁかねぇみたいな点数だったけど、リーディングが自己最高点とれていたのでそこで何とかカバー出来ていたようです。

 

最初の単語25問もまさかの20問正解してたし…おぉ!うれしい…。

 

2次試験は2週間後!(多分)

早速昨日からDMM英会話で二次対策のレッスンを始めました!

先生は「初めてなのによく出来たわよ!」と言ってくれたけど、個人的にはボロボロ…涙

DMMの二次対策は全部で11回あるのでこれ全部終わらせて+αで頑張ります!

 

はてさて、英検準一級の合格率って15%くらいらしいね?

(私はまだ一次が受かっただけだけど)

これって結構難しい分類に入るよね。

 

せっかくなので1次をパスした私の勉強法を改めてご紹介。

 

私は外国語学部(短大)を卒業してて、なおかつ英語専攻だった。

けど在学中に取ったのは英検2級。就職用にとTOEICが主流だったのだ。

 

そのあと就職してから、何となく準一級取ってみようかなと、参考書を買ったことがある。(その時の参考書がまだ残ってて見たら、10年くらい前のだった)その時の印象では問題見てもさっぱりわからなかった

2級とのレベルが違い過ぎて、唖然としたのを覚えている

 

そして今回、7月に本屋で参考書を見たときには長文などは意外と全く問題ないけど、最初の単語のパートの単語がまじで意味不明レベルでした。

 

10年間、旅行業界で働き、仕事で英語を使ってきたのでリスニング、スピーキング、リーディングに関してはスキルが上がってたけど、単語力・ライティング力は横ばいだったのでそこをやらないとなというのが最初の印象。

 

そんな時に今年の4月に放送されていたドラゴン桜を思い出した。私あのドラマ好きでね、、、そこで出てくることで1つなるほど~って思ったことがあって。

 

それは、まずは試験を知ること!

 

一体どんな問題が出て、どんな構成で、どんな点数配分で、何点取ればいいのか?

 

私、意外とここをきちんと確認せずにやみくもに参考書の問題ページから始めてること多くて。

参考書って絶対最初の方に、その試験についての概要が記載されているから必ず熟読することが大事。

 

youtube動画を見た

『英検準一級』って検索するとたくさん上がってくるので、何本かさっと見てみて、あ、この人の話はわかりやすいって動画をじっくり見た。

まずは試験について。どうゆうポイントで採点がされるのかとか(特にライティング)、合格基準、時間配分の考え方とか。

特にライティングでの点数の取り方について勉強になった。おすすめ!

 

③参考書!

実際に受かった人の口コミなども参考にしつつ、とにかく書店へ行き、自分の目で見て確かめた。

私は3か月前から勉強を始めたので、まずは1か月しっかり基礎から1つ1つのパートについて勉強したいと思ったので、25日かけて勉強していくこの参考書がぴったりだった。

>

 

特に1日30分という設定にしてくれているから、それまで勉強する習慣のなかった私でも続けやすかったのと、勉強する習慣がつけられたと思う。

あと、解き方のポイントが載ってるのも大きかった。

例えば、知らない単語が出ても、こうすれば大まかな意味を推測出来るというのはかなり役立った。

 

④英字新聞

f:id:omr2227:20210804203049j:plain

英検準一級って長文が3つ…(厳密には5つか?)問題に出るけど、歴史や化学、環境問題とかジャンルが多岐に渡る。

なので新聞で色んな話題に触れておくのはとても良かったし、また単語が、単語帳などで覚えるより記憶に残りやすく覚えやすかった。(読んでみてわからない単語は調べるのはマスト!)

またこのJapan Newsは2記事分の和訳が載っているのでそれも便利だった。

毎日読むのは大変なので、私は毎週水曜に購入して1週間かけて読んでた。勉強の合間の気分転換にもなるし、社会のことも知れるし、勉強になるのでも、一石三鳥!

 

スタディギア

www.ei-navi.jp

正直これにかなり助けられた。

移動中にずっとピコピコしてた。

文法もリスニングもリーディングも出来る。しかも無料。

グレードが☆~☆☆☆まであって、☆☆☆は有料プランなので、☆、☆☆はほぼやった。

特に単語。これにはもう感謝しかない。

まずは英単語が出てきて意味を4択から選ぶ問題。そしてクリアすると次は日本語が出てきてその意味の英単語を自分で入力するようになっている。

私は単語はこれで覚えた

 

出る順パス単がいい!とよく口コミで見かけ、SNSで同時期に英検の勉強している人の投稿を見ると、いつもこの出る順パス単が登場していて、確かに英検準一級は単語力がキモだしなと、私も買ってみたけど、

全然やらなかった 笑

 

というか、やれなかった。

本当に続かないし、やる気にもなれなかった、単語帳…。向いてない…。

振り返れば学生時代も、単語帳使った試しがない。

 

⑤過去問

これも本屋にいると過去6年分!とかって販売しているけど、英検の公式サイトから過去3回分の過去問を無料でダウンロード出来るので、私はそれを利用。

2セットずつ印刷して、計6回解きました。

全部きちんと時間をはかって、本番さながらでやった。

youtubeなどを見てあらかじめ理想とされている回答時間と、自分が実際にかかった時間を比べて、自分の得意不得意で分析して、どれくらいの時間でやるべきかを設定できた。

あと、英検の公式サイトからのダウンロードだと、販売しているものとは違い、回答はあるけど、解説はないので、自分でなぜ間違えたのかを必ず確認しなければいけない。でもこれがとても勉強になる。

なぜその答えになったか理由を導き出す過程で、あぁきちんと読めば全然難しくなかったのに、焦っていて読み違えているなとか、この単語の意味間違って覚えてたから気を付けようとか気づくことが多いので、それを次に生かすのである。

私は特に、あんまり解説を読まなかったりするので…わからないことは自力で調べた方が身につくタイプである。そりゃそうか。

とにかく、どんな形でも絶対に過去問はした方がよい。

 

※ちなみに、単語選択のところで「正解」の単語は今後5年ほどは試験に上がることはないが、その他の単語は上がる確率が高いらしいので、単語パートの選択肢の単語の意味は知らないものは全部調べておいた方がよい。

 

⑦DMM英会話

これは別に英検対策として始めたことではないけど、結果役に立ったので入れておく。

毎日25分、英会話が出来て、予約もレッスン開始の15分前まで受け付けているので自分の都合をつけやすく、続けやすいのが魅力。

私はデイリーニュースか世界の文学というレッスンを主にしているのだけど、先生と話すことでリスニングになるし、ニュースや文学のレッスンをすることで、必然的に文を読むし、時事情報にも詳しくなれる。ついでに単語も覚えられるので、机に向かってする勉強とはまた違った方面から英語力を上げられる。

気に入った先生がいればその先生ばかりでもいいし、世界いろんな先生がいるので、(そして私は非ネイティブプランなのでいろんな国出身の英語を話す先生と話せるのは魅力的だし、どんなシチュエーションでも英語を聞き取れるようになるいい訓練だと思う)楽しく学習が出来るよ。

ちなみに、コロナでこもりがちの時は、

「あ~ヤバい、今日誰とも話してない」

って時にもはや話し相手としてフリートークしたりと、英検以外の場面でもかなり活用出来る(笑)

>

 

 

 

ここで1つ紹介したい本がある。


 

 大学の卒業生が在校生に向けて色々アドバイスを書いてくれてるスペースがあってそこにおすすめの本とあったので読んでみた一冊。

『東大教授が教える独学勉強法』

この筆者は高校にはいっておらず自分で勉強し、(親御さんの都合でブラジルにいたため)帰国して大検を受け、また親御さんの都合でシンガポールに行くことになったので慶応大学の通信課程に進学し、大学院も出て現在東大の教授をなさっている。

そんな【独学のプロ】が教える独学法について書かれているんだけどその中に、

【自分に合った勉強法を見つける】

という項目がある。

これは単純なことで、そのまま読んで字のごとしである。

一番売れている参考書だから、一番これが王道のやり方だからとやっている勉強法はないだろうか?

例えば、先ほど挙げた私の例で行くと、単語帳。

英検勉強の王道である出る順パス単語シリーズだが、私もこれはやるべき!という口コミなどを見て購入した。しかしさっぱり自分には合っていない勉強法だった

正直、「合格した人はほとんどがこれをしているんだから私もやらなきゃ」という思いが途中まであったけど、どうにもこうにもさっぱり頭に入ってこないので潔く辞めて、スタディギア1本に絞った。

 

この本の中では、そんな無駄な時間を費やさず、潔くほかの方法を試すべし!せっかく買った参考書代がもったいないと思うかもしれないが、それで時間を無駄にして、試験に落ちてしまったのなら元も子もない。それに試験に落ちてしまったからといって自分に能力がないということではなく、方法が悪かっただけかもしれない 的なことが書かれてて、「なんか救われるな、この言葉に…」とじんわり来た。

 

振り返れば今まで落ちた試験の時って、参考書を基準にして勉強して、いざ過去問を解いてみると、???って問題が多く、その答えを参考書に見つけようとするも見つけられないってことが多かった。

 

皆に合っているものが自分には合っているとは限らない。

だから私が今回挙げたことが正しい勉強法とは限らない。

大事なのは自分に合った勉強法を見つけること。そのためにはいろいろ試してみること。その選択肢をたくさん持つための参考になればうれしいです。

 

ちょうど次の1月の試験まであと約3か月、今からでも十分間に合うはず!

 

私は2次に向けてまた頑張ります!

f:id:omr2227:20210805103603j:plain